Emargency First Responder は、救急救命法をマスターします。

REDを受講する場合、EFRの2年以内の修了が前提条件となります。

前提条件

なし

認定条件

一次ケア、二次ケアを修了

費用

10,200円(税込)

講習費、ライセンス申請、教材費

3人以上RED講習と同時受講を行う場合の一人あたりの費用

追加オプション

オプション項目オプション費用(税込)
2人で講習する場合(1人あたり)+3,300円
1人で講習する場合+6,600円
レスキュー・ダイバー(RED)を同時受講しない場合+1,700円

その他、交通費等が必要です。

オプションを安く抑えたい場合

1人で講習を行う場合はどうしても講習費の負担は大きくなってしまいます。2人、3人と友達や家族で同時に受講すれば1人あたりの負担は小さくなりますので、是非みなさんお誘い合わせの上、受講なさって下さい。

また、将来レスキュー・ダイバー(RED)のライセンスを考えている場合、同時講習がお得ですので、ぜひレスキュー・ダイバーにチャレンジしてみてください。

何日でライセンスが取れますか?

基本的に1日で取得できます。しかしながら認定は達成ベースです。そのため追加の実習が必要となる場合もあります。またその場合の費用は別途必要になります。

追加の実習が必要な人の割合はどれくらいいますか?

現状で追加の講習が必要な方はいらっしゃいませんでした。

いつでも講習は実施していますか?

リクエストベースで講習を行っています。ご希望のお日にちをご連絡いただければ開催の可否をお知らせします。可能であれば複数日ご連絡ください。

沖縄でも講習を実施できるのですか?

もちろん可能です。こちらもリクエストベースとなっています。ある程度前もってのリクエストをお願いいたします。

冬の講習って寒くないですか?

EFR講習は室内で行います。そのため寒くはありません。また、胸部圧迫などの練習の際には、暑くなること間違いありません。

ダイバーでなくとも受講できますか?

もちろんです。EFR一次ケア・二次ケアを修了した方は、PADIでは消防署上級救命講習修了、日本赤十字救急講習修了(救急員養成講習修了者)と同じ扱いとなります。